2005.01.08
2005.01.07
アフィリエイト報告。
アマゾンとbk1からアフィリエイトレポートが来てました。どなたかはわかりませんが、お買いあげありがとうございます。
いや最初はアマゾン様からギフトです、というメールだったんですけどね。金額的には四半期分でハードカバー1冊買えるかな、というくらいで、まったくたいしたことないけど。
まああれだけ本買ってれば自前のぶんだけでもそれくらいは(汗、とか思ってたら、意外にも、買ってから紹介したタイトルとか、見たことないタイトルが。
このあたりはブログに紹介したもの。記事を参考にしてくれたのかな、と思うと、かなり嬉しいです。
『ぬっとあったものと、ぬっとあるもの―近代ニッポンの遺跡』
『魔法使いとリリス』
『魔法の地図はいわくつき!―マジカルランド』
『マジカルランド12 魔法探偵社よ、永遠に!』
この2冊はたぶん新刊チェックから。
『ケーブ・ベアの一族 (上)』
『春話二十六夜 岐かれ路』
見たことない本というと、招き猫本だったのです。
『招き猫の文化誌』
菊地 真;日本招猫倶楽部編
museo 8(A5判)/勉誠出版 2001年1月
1260円 ISBN:4-585-09073-8
bk1 Amazon 楽天ブックス
結構堅い版元ですね。
『招き猫博覧会』
荒川 千尋;板東 寛司
パレットブックス(A5判)/白石書店 2004年12月
1980円 ISBN:4-7866-3023-3
bk1 Amazon 楽天ブックス
この2点。『ねこの肉球 完全版』とか 『招き猫の宮』は紹介したので、ここから著者つながりでしょうか。いやいろいろあるもんだ。大書店で探してみなくては。
本じゃないのはCDが何枚かと、こんなのも。
『ディズニー マジカルコレクション 117「Mr.インクレディブル」Mr.インクレディブル』
『ディズニー マジカルコレクション 119「Mr.インクレディブル」ヴァイオレット&ダッシュ』
ううむアクションフィギュアじゃないだろうな、この値段だと。
連休明けには見に行っとかないとね。
お買いあげありがとうございました~。今年もよろしく(笑。
2005.01.06
下見帖更新。
うむ明け方は冷え冷え。さすがに寒中ですな。
なんとか旧年中の新刊チェック完了てことで下見帖~20041228。
今回は下旬イッキなので多いだろうと思ってたんだけどやっぱり200点超。ほんとになんとかしなくちゃな。
絞りきれないチェックは↓に。
2005.01.05
あけましておめでとうございます(遅。
喪中のみなさまには寒中お見舞い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
さてMovie@nifty今日付けの更新、アメリカのボックスオフィストップ10。
1.(1) Meet the Fockers
2.(2) Lemony Snicket
3.(4) アビエイター
4.(3) Fat Albert
5.(5) オーシャンズ12
6. (11) ナショナル・トレジャー
7.(8) Spanglish
8.(6) ポーラー・エクスプレス
9.(7) ダークネス
10.(10) オペラ座の怪人
ロイターの週末推定ランキングだと9と10逆でしたが差は数パーセント。
なんかヘンだなと思ったら年末〆の仕事で1週飛ばしてました(汗。
ただまあ、ニュー・イヤーズ・デイだと大作封切りとか公開拡大はないので、大きな変動はナシ。
前週9位「ライフ・アクアティック」(2005日本公開決定。公式サイトはまだ英語版のみ)の圏外落ち、「ナショナル・トレジャー」の再度ランクインくらいですね。
以下は初出とか分からなかったタイトルに関する覚え書きっす。
Recent Comments